住友林業

住友林業のサポートが充実した家の画像

生涯の安心を支える、
強く自由なBF構法の家

木の心地よさと高い技術力が融合したビッグフレーム構法は優れた耐震・耐久性が持ち味。幅560mmのビッグコラムとメタルタッチ接合による強靭な構法で、生涯の安心を守ります。

  • 住友林業の安心して暮らせる家の画像

    一般的な柱の5倍以上の幅!
    ビッグコラム

    一般的な105mm角の柱の約5倍、560mm幅のビッグフレーム構法の主要構造材「ビッグコラム」。十分に乾燥させた板材を何層にも貼り合わせることにより、高い強度と優れた寸法安定性を実現します。

  • 長期メンテナンスを案内する住友林業のスタッフとお客様の画像

    強固な接合部!
    メタルタッチ接合

    主要構造材ビッグコラムとの接合部を、構造材に埋め込まれたジョイント金属相互を直接接合する「メタルタッチ接合」により、柱と梁を高い精度で強固に一体化します。地震や強風などから、住まいの安全を守ります。

  • 専門知識を持つ住友林業の技術者が電話でご相談に乗る画像

    迫力の大開口がもたらす
    かつてないゆとり

    木造では難しかった、ドラマチックな大開口を可能にしたのがビッグフレーム構法の大きな特徴です。高い耐震性能を保ちながら、広々として明るく開放的な空間や、ゆとりある天井高の住まいを実現します。

他メーカーの耐震性能

セキスイハイム

とびきりの開放感があるセキスイハイムの住宅の画像

我が家がそのまま、
耐震装置になる。

標準仕様で品確法の最高等級の設計(※1)をクリアすることができる家、それがセキスイハイムです。地震エネルギーを吸収する堅牢なユニットと揺れを軽減する高性能外壁によるハイブリッド耐震構造で守られた空間は、地震の衝撃から強固に家族を守ります。地震大国・日本で、末永く安心して暮らすための最新テクノロジーが、一邸一邸に凝縮されています。 ※1:品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)の耐震等級のこと。仕様によってはクリアできない場合がございます

  • セキスイハイムのスタッフがお客様の住宅を訪問している画像

    ひとつのユニットだけでも
    巨大地震に耐える強さ

    鉄骨はビルや鉄塔にも使用される400N/mm2鋼を採用。柱と梁の接合部分は高強度・高精度な溶接により、ユニットを一体化。シェルターのように巨大地震に耐える力を発揮します。

  • お客様の住宅で住まいの健康診断を実施している画像

    「震度7」でもユニット構造体に
    有害なダメージなし

    阪神・淡路大地震の約2倍以上の加震など、数々の大地震に相当する振動を加えましたが様々な振動を繰り返し与え続けたにも関わらず、ユニット構造体の溶接部分や鉄骨には有害なダメージはありませんでした。

  • セキスイハイムのオーナー様専用WEBサイトを開いているパソコンの画像

    災害後も生活し続けるための
    レジリエンス住宅を

    防災意識が高まる四国エリア。地震・台風・豪雨など予測できない災害に備えるために、セキスイハイムでは「日常」も「非日常」も安心な暮らしをご提供します。

他メーカーの耐震性能

SEKISUI HOUSEロゴ画像

お客様の満足を第一に、
先進の技術で、
最高の一邸をお届けします。

ご家族で暮らす大切な空間である住まい。いちばんの価値は、心地よさにあります。わたしたち積水ハウスは、なによりもお客様の満足を第一に、安全・安心はもちろんこと、未来へとつづく住まいの快適=心地よさを、先進の技術で実現してまいります。半世紀以上にわたって住宅メーカーとして積み上げてきた高い技術力、そのすべては、最高の一邸をお届けするために。

  • SEKISUI HOUSE 初期30年保証とユートラスシステムのグラフ

    ダイナミックフレームシステム

    優れた安全性と設計の自由度を高いレベルで両立しています。さらに高強度の梁の採用で最大7000mmという大スパンを柱なしで実現。開放感あふれるダイナミックな空間づくりを可能にしました。「型式適合認定」を取得している信頼の構法です。

  • SEKISU  HOUSEのカスタマーズセンターのスタッフ達の画像

    シャーウッド構法

    集成材を独自の構造用金物で緊結する「MJ接合システム」と基礎と柱を直接つなぐ「基礎ダイレクトジョイント」。木の住まいの弱点を克服し、高い耐震性と設計の自由度と高強度を極めた、“進化する木造住宅”です。木造軸組構法で唯一「型式適合認定」を取得しています。

  • SEKISU  HOUSEのメンテナンスサポートをするスタッフの画像

    かつてない心地よさが広がる
    スローリビング

    大開口の明るい空間、プライバシーを保ちつつ陽だまりに和む深い軒下空間。高断熱性能と超高断熱サッシにより快適性が広がる大空間。そこで感じられるのは時が止まったかのような穏やかな空気です。

他メーカーの耐震性能

DaiwaHouseロゴ画像

繰り返す地震に強い家DaiwaHouseの住宅の画像

繰り返す地震に強い家で
暮らそう。

日本に暮らすこと。それは、地震と向き合うことでもあります。今後、発生が予想される巨大地震、本震の後に繰り返される強い余震・・・。そんな大きな揺れに何度も耐え続けるために、日本の住まいに求められるこれからの耐震性能を考えました。地震エネルギーを繰り返し吸収する「xevoΣ」。この新たな技術「持続型耐震」が、日々の安心を守りつづけます。

  • エネルギー吸収型耐力壁「D-NΣQST(ディーネクスト)」の画像

    エネルギー吸収型耐力壁
    D-NΣQST

    xevoΣは、独自のエネルギー吸収型耐力壁「D-NΣQST(ディーネクスト)」を標準搭載。大きな揺れに対して耐えつづけるだけではなく、地震エネルギーを効果的に吸収し、建物の揺れを早く収束させることで構造体の致命的な損傷を防ぎます。

  • 持続型耐震構造の画像

    持続型耐震構造

    信頼性の高い部材を組み合わせたxevoΣの持続型耐震構造は、繰り返される激しい地震の揺れにも対応しうる耐震性能を発揮。その強さが、ゆとりある大空間・大開口も実現します。

  • 基礎を支えをゆるないDaiwaHouseの画像

    基礎 支えをゆるぎなく

    xevoΣの基礎は、業界屈指の立ち上がり幅180mm※1。建物の荷重を全体で支える一体性の高い布基礎を採用しています。また、さまざまな地盤条件に対応する独自の基礎工法を導入。強固に築きあげた支えが、構造体の強さを最大限に発揮させます。※1 内部の基礎の立ち上がり幅は170mmです。デザイン基礎の場合の目地深さを含みます。また、プラン・地盤の状況などにより、断面の形状や寸法などが異なる場合があります。
    ※2ベース筋・ベース補助筋は仕様によって配置しない場合があります。

他メーカーの耐震性能

ミサワホームロゴ画像

繰り返す地震に強い家DaiwaHouseの住宅の画像

大空間設計でも高耐震を実現する
「センチュリーモノコック」

120mm厚木質パネルと高耐力の接合技術で高断熱・高耐震を実現する「センチュリーモノコック」を採用。その強固な構造体によって耐震・耐風性能を高いレベルで維持したまま、高天井や広びろして大空間の設計が可能となります。ミサワホームの住まいは創立以来、地震による倒壊ゼロ※の実績を誇っており、ゆとりあふれた豊かな空間のなかで、いつまでもつづく安全・安心な暮らしをかなえられます。
※地震に起因する被害、地震に伴う津波や火災による被害は除く。

  • SAFETYの画像

    実験を積み重ねて確かめた、
    高い安全性能。

    暮らしの中で大きな脅威となる地震や台風などの自然災害や火災。住まいに何よりも求められるのは、そういった危険から家族の安全を守ることです。ミサワホームは、さまざまな実験ですぐれた性能を確認した独自のテクノロジーによって、安心して暮らせる住まいを実現します。

  • AMENITYの画像

    人と地球にやさしい、
    一歩先の快適性能。

    いまや、エネルギーを有効活用できる住まいづくりは基本です。ミサワホームではさらに、住まいも生態系の一部となり、まるで木を植えるように建てること自体が環境のためになる先進技術を追求。人に心地よく、地球にもやさしい住環境をデザインする「SMART AMENITY」を推進しています。

  • QUALITYの画像

    高いレベルの品質基準で、
    末永い安心の住まい。

    いくらすぐれたテクノロジーが取り入れられていても、住まいそのものの品質が高くなければ、よい家とは言えません。ミサワホームは住まいづくりの各過程で、品質に対する業界トップレベルの厳しい基準を設定。ご家族が末永く、安心して暮らせる住まいをお届けします。

他メーカーの耐震性能

その他の特徴

  • 特徴01スムストックへのリンク
  • 特徴03設計へのリンク
  • 特徴04断熱へのリンク
  • 特徴05アフターサービスへのリンク

住まいづくりに役立つ資料差し上げます。カタログ請求フォーム

モデルハウス見学来場予約フォーム

お問い合わせはこちら